・3月19日の記録を掲載しました。
日本に住む外国籍の方をマラソン大会に招待します
月例マラソンへの招待は神奈川県ランニングセンターの国際交流活動として行うもので、今年で3回目です。2023年1月の大会より3名の招待枠があります。先着順で受付け、定員に達したら終了となります。
招待内容:参加費1,500円を無料とします。
条件:①日本に住む外国籍の方で初めて月例マラソンに参加する方が対象です。
②年齢制限はありません。1歳から80歳以上まで幅広い年齢層の参加があります。
③レースは子供1km、一般1km、3km、5km、10kmがあり、複数のレース参加は自由です。
④参加後にインタビューに応じていただき、翌月の会報に掲載させていただきます。
申し込み方法:ホームページより下記の情報を送って下さい。
参加希望の月例マラソンと開催日、名前、性別、生年月日および年齢、国籍、住所、電話番号
お問い合わせはメールでお願いします。
<よこはま月例マラソン種目とスタート時間>
一斉スタートでは無く一人ずつバラバラにスタートし、ネットタイム集計して発表します。
1km(小学生以下) 8:30
1km(一般) 8:45
3km 9:00
5km 9:30
10km 10:20
全てのレースを走ると19kmとなります。体力に自信のある方はチャレンジしてみて下さい。合計タイムを算出して19km総合記録として順位も発表します。19kmすべて走っても参加費は1,000円(初参加は1,500円)です。
ただし、スタート前のWBGTが25度以上の場合5kmに変更、31度以上で中止します
スタート時間および実施レースは状況により変更することがあります。
新型コロナ対応をしながらの開催となるため下記参加条件をご覧下さい。
<参加条件>
1.体調不良の場合、近くに感染が疑われる方がいる場合、過去 14 日以内に海外渡航又は海外在住者との濃厚接触がある場合は参加しないこと。
2.当日の朝に検温をしてきて下さい。37.5℃以上の発熱を伴う風邪の症状がある場合は参加できません。発熱がない場合でも息苦しさ、強いだるさなどの強い症状のいずれかがある場合は参加できません。
3.参加者はマスク等着用のこと、ただし3才未満はマスク不要。
4.こまめな手洗い、アルコール等による手指消毒を実施すること。
5.大きな声で会話、応援等をしないこと。 レース後は密集せずにすぐに撤収して下さい。
6.イベント終了後2週間以内に新型コロナを発症した場合は、速やかに報告すること。
450回を超える「よこはま月例マラソン」は、個人のスピードを競うだけではなく、継続してマラソンを行う人に表彰をしています。
1歳くらいの小さいお子さんから80歳を超えるベテランの方まで、全世代で楽しめる大会を目指しています。
気軽に毎月楽しめるように、大会の運営は全てボランティアに支えられて行っています。
神奈川ランニングセンター佐藤静雄会長が代表して増田明美さんから賞を受け取り、受賞スピーチをしました。
Youtubeで月例マラソン紹介が動画で見られます。